介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

ウイルス感染症

投稿日:

ウイルスとは、細胞に寄生する細菌より小さい病原体の総称で、この

ウイルスに感染するとことにより、発病する病気を感染症と呼びます。

感染症として代表的なものは、A,B,C,D、E型各肝炎やエイズ、成

人T細胞性白血病などがある。ウイルス感染症の予防には、その感染

症に対する正確な知識、特に感染経路などに関する知識や、予防接

種、集団感染を予防するための徹底した消毒、手洗いが求められる。

肝炎 ・・・ なんらかの原因で肝臓に炎症が起こり発熱、黄疸、全身

倦怠感などの症状を来たす疾患の総称。肝炎の原因はさまざまであり、

ウイルス、アルコール、薬物、自己免疫性などがあげられる」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アクセスフリー

公共の建物などで、身体障害者の利用にも配慮した設計のことをいいます。 基本的には、建物内部の目的部局に容易に到達できる、建物の入り口に 容易に到達できる、目的の建物に容易に近づくことができるなどとされ …

no image

安眠

安らかに睡眠すること。安眠を防げるものとして、騒音等の環境上の要因 もあり、不安、ストレスなどといった心理的要因も大きく関わっている。また、 さまざまな疾病(しっぺい)も安眠を妨げます。人が日々の活力 …

no image

意識障害

一般に自分が今どこにいてどんな状態かわからず、あとになってその間 の記憶が存在しない。意識障害の種類としては、意識の清明度の異常で ある意識混濁(いしきこんだく)、意識の視野が狭まる意識狭窄(いしきき …

no image

アニマルセラピー

ヒューマン・アニマル・ボンドの理念に基づき、動物と触れ合ったり世話 をすることで、心身の活性化を図る手法です。 動物介在療法。アニマル セラピストは動物を連れて老人ホームなどを訪問しますが、高齢者等は …

no image

エコロジカルアプローチとは?

今回は「エコロジカルアプローチ」という言葉について説明します!   エコロジカルアプローチってなに? あまり耳にしないこの言葉。 エコロジカルアプローチは実際に会話で出てきたときに、パッと「 …