介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

資格情報

社会福祉士

投稿日:

社会福祉士は国家資格です。受験する為には ”受験資格” が必要となります。


受験資格について

1. 福祉系大学(4年制)で社会福祉に関する指定科目を修了し卒業した者

2. 福祉系短期大学(3年制)で指定科目を修了し卒業した者、
ならびに専修学校の専門課程(3年以上)、各種学校(3年以上)で
指定科目を修了し卒業した者で指定施設で1年以上の業務経験に従事した者

3. 福祉系短期大学(2年制)で指定科目を修了し卒業した者、
ならびに専修学校の専門課程(2年以上)、各種学校(2年以上)で
指定科目を修了し卒業した者で指定施設で2年以上の業務経験に従事した者

4. 福祉系大学(4年制)で基礎科目うを修了して卒業し、
社会福祉施設短期養成所施設等で、6ヶ月以上研修を受けた者

5. 福祉系短期大学(3年制)で基礎科目を修了し卒業した者、
ならびに専修学校の専門課程(3年以上)、各種学校(3年以上)で
基礎科目を修了し卒業した者で指定施設で1年以上の業務経験に従事し、
さらに社会福祉施設短期養成所施設等で、6ヶ月以上研修を受けた者

6. 児童福祉司、身体障害者福祉司、福祉事務所の査察指導員、知的障害者福祉司、
老人福祉指導主事、の経験が5年以上ある者

7. 福祉系短期大学(2年制)で基礎科目を修了し卒業した者、
ならびに専修学校の専門課程(2年以上)、各種学校(2年以上)で
基礎科目を修了し卒業した者で指定施設で2年以上の業務経験に従事し、
さらに社会福祉施設短期養成所施設等で、6ヶ月以上研修を受けた者

8. 一般短期大学(3年制)を卒業し、指定施設で1年以上の業務経験に従事し、
さらに社会福祉士一般養成施設で1年以上研修を受けた者

9. 一般短期大学(2年制)または、高等専門学校を卒業し、指定施設で2年以上の
業務経験に従事し、さらに社会福祉士一般養成施設で1年以上研修を受けた者

10. 一般大学(4年制)を卒業し、社会福祉士一般養成施設で1年以上研修を受けた者

11. 定施設で4年以上、相談援助の業務に従事し、
さらに社会福祉士一般養成施設で1年以上研修を受けた者

 

 

★ 指定科目

1. 社会福祉原論

2. 老人福祉論

3. 障害者福祉論

4. 児童福祉論

5. 社会保障論、公的扶助論及び地域福祉論 のうち1科目

6. 社会福祉援助技術論

7. 社会福祉援助技術演習

8. 社会福祉援助技術現場実習

9. 社会福祉援助技術現場実習指導

10. 心理学、社会学及び法学のうち1科目

11. 医学一般

12. 介護概論

 

 

★ 試験に関するお問い合わせ

財団法人社会福祉振興・試験センター
東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号
電話番号03(3486)7521
試験案内専用電話番号 03(3486)7559
ホームぺージhttp://www.sssc.or.jp/


-資格情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

精神保健福祉士

精神保健福祉士は国家資格です。国家試験に合格が必要です。 受験資格について 1. 福祉系大学で基礎科目を履修し卒業した後、 精神保健福祉の短期養成所で6ヶ月以上修学した者。 2. 保健福祉系大学で指定 …

no image

福祉レクリエーションワーカー

福祉レクリエーションワーカーは、日本レクリエーション協会が通信教育で行っている養成講座を終了するのが必要です。 高齢者や障害者への介護、自立援助の活動の一つとして、福祉施設等で行われるレクリエーション …

no image

視能訓練士

視能訓練士は国家資格です。受験する為には ”受験資格” が必要となります。 受験資格について 1. 大学や短大、または看護師や保育士の養成機関で指定科目を履修したのち、 指定の視能訓練士養成施設で1年 …

no image

看護師

看護師は国家資格です。看護系大学・短大、専門学校、養成機関に進学後、国家試験に合格が必要です。 受験資格について 1. 高校卒業後、文部科学大臣が指定した学校で3 年以上看護師になるために 必要な学科 …

no image

ホームヘルパー

訪問介護員は、2級での養成講座受講と実技演習の ”修了証明書” が必要です。 受験資格について 1. ホームヘルパー3級 ほとんどの養成講座は、2級より実施している。 2. ホームヘルパー2級 受講時 …

PREV
SLTA
NEXT
介護福祉士