介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

老人食

投稿日:

一般的には、味付けは塩分・糖分ともに薄味が望ましい。また、切り方や

食事の適温を守るなどの工夫も必要である。老人にとっては食事が生き

がいである場合も少なくないため、不必要にきざむことなく、栄養状態を低

下させない範囲で嗜好性を重視することも必要である。また、老年期の栄

養はその人の活動状況や健康状態によって著しい差があり、同じ老人で

も活動的な社会生活をしている人と、すっかり老い込んだ人とは、大違い

である。加齢に伴うさまざまな身体的・精神的変化や個人差に対応した、

消化のよい、口当たりのよい高齢者向きの食事のことをいう。また、食べ

やすくバランスのとれた栄養価を考慮したメニューや、食器も陶器を使用

するなど、より家庭の食事に近づくよ う工夫する。


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

理学療法

理学療法は、運動療法や日常生活活動訓練が主に用いられており、温熱、 電気刺激等を加える物理療法は血液循環をよくしたり、疼痛(とうつう)を和 らげるために用いられることが多い。整形外科的手術、矯正または …

no image

老人休養ホーム

設置および運営主体は地方公共団体で、利用者はおおむね60歳以上 の者およびその付添い人となっている。ただし、利用定員に余裕がある 場合には、その他の者の利用を妨げない。景勝地、温泉地等の休養地 におい …

no image

老人保健福祉計画

老人福祉法および老人保健法に規定する地方自治体が高齢者の保健 福祉事業の供給体制の確保に関する計画であり、平成5年度から6年度 にかけて全市町村および都道府県において市町村老人保健福祉計画と 都道府県 …

no image

寮母とは?介護業界での「寮母」

今回は「寮母」について説明します! 介護・福祉現場での「寮母」という言葉の使い方については知らない方もいるのではないでしょうか?   寮母とは? 介護・福祉現場での「寮母」とは、老人福祉施設 …

no image

レクリエーション

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係 …