介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

療養型病床群

投稿日:

2000年(平成12)の医療法の改正により設けられた医療施設の新たな

類型の一つ。主として長期にわたり療養を必要とする患者のための一

群の病床として、一般病院の病床のなかから都道府県知事の許可を受

けたもの。長期療養患者に適した員数の医師、看護師、准看護師、看護

の補助の業務に従事する者を配置し、機能訓練室、談話室、食堂および

浴室を設けることとされている。介護保険が適用される介護療養型医療

施設は、療養病床を有する病院等である。

療養 ・・・ 快適に安心して生活が送れるように、適切な医療機関への

受診や服薬の管理、寝たきりにさせない介護、褥瘡(じょくそう)予防の介

護、安楽への介護などの医療と介護の双方が必要であり、援助者は連携

を密にして、利用者の自立に向けた援助を行う」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

立位(りつい)

直立した姿勢を言う。立位は他の姿勢に比して多くの筋肉の緊張を必要 とし、横臥位(おうがい)時の20%もエネルギー消費量が多く疲れやすい。 正しい立位姿勢は、両足に体重が等分にかかり、左右の腸骨稜、両肩 …

no image

レクリエーション

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係 …

no image

リハビリテーションカウンセラー

障害者職業カウンセラーのようにリハビリテーション計画の作成、リハビリ テーションサービスの確保、就職援助、就職後のフォロー、広報啓蒙活動 等の業務に幅広く関わる場合もある。リハビリテーションの過程で、 …

no image

老人福祉指導主事

 老人福祉法により福祉事務所に設置が義務づけられている社会福祉主事 をいい、高齢者の生活一般のほか、老人福祉施設への入所などの相談に 応じ、専門的技術を必要とする調査および指導などを行う専門の職員です …

no image

老人保健福祉計画

老人福祉法および老人保健法に規定する地方自治体が高齢者の保健 福祉事業の供給体制の確保に関する計画であり、平成5年度から6年度 にかけて全市町村および都道府県において市町村老人保健福祉計画と 都道府県 …