介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

立位(りつい)

投稿日:

直立した姿勢を言う。立位は他の姿勢に比して多くの筋肉の緊張を必要

とし、横臥位(おうがい)時の20%もエネルギー消費量が多く疲れやすい。

正しい立位姿勢は、両足に体重が等分にかかり、左右の腸骨稜、両肩の

レベルが同じでなければならない。骨盤が前傾しすぎていると腰椎も前彎

(ぜんわん)になり、腹部が前出し、正しい立位姿勢がとれない。適度な腰

椎前彎,骨盤前傾位が正常な立位姿勢をもたらす。立位は頸部、背部、

腰部、腹部、臀部の筋等多くの筋の緊張によって保たれる姿勢であるた

め疲れやすい。

横臥位 ・・・ 体重の大部分を肩および体側で支えた、横向きに寝てい

る状態をいう」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リハビリテーション医学

広義の運動障害を対象とし、その領域は整形外科、脳外科、神経内科、 内科、精神科等の各専門分野と重なり、横断的でもある。運動機能とそ の障害、機能障害に影響を及ぼす合併症、その治療法を主な研究対象 とす …

no image

リフォームヘルパー

平成5年度より開始された事業で、福祉関係職種(介護福祉士または ソーシャルワーカー)、保健・医療関係職種(理学療法士もしくは作業療 法士および保健師)、建築関係職種(設計士または施工者)がチームを 組 …

no image

老人福祉

老人福祉における基本理念は、老人福祉法第2条および第3条に示される ように、老人に対する敬愛と、生きがいを持てる健全で安らかな生活の保 障、さらに老人の自助努力による心身の健康の保持、希望と能力に応じ …

no image

リハビリテーションカウンセラー

障害者職業カウンセラーのようにリハビリテーション計画の作成、リハビリ テーションサービスの確保、就職援助、就職後のフォロー、広報啓蒙活動 等の業務に幅広く関わる場合もある。リハビリテーションの過程で、 …

no image

老人デイケア

診療または運動機能検査等をもとに、医師および理学療法士、作業療 法士等が共同して、個々の患者に応じたプログラムを作成し、それに従 ってグループごとに実施される。平成12年より介護保険の通所リハビリ テ …