介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

ライフサイクル

投稿日:

人が生まれ育ち青年期を迎え、やがて成人し、さらに老年の円熟を経て

死に至る過程のことをいう。人生周期または生活周期と訳される。また、

結婚による家族の形成から、新婚期、育児期、教育期、子どもの孤立期、

子どもの独立後の夫婦期、老後期、寡婦(夫)期等の諸段階を経て、寡婦

(夫)の死亡による消滅までの全過程を家族周期という。この各段階にお

いて、家族の生活に一定のパターンをもってみられる、家族構成、生活水

準、家族の社会的欲求や活動等の変化がある。人の生活周期として、人

間が誕生してから死に至るまでのさまざまな過程における生活史上の各

段階のことをライフステージといい、幼児期、児童期、青年期、老年期等。


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リーチャー

手が届かないところのものを遠距離操作でつかむもの。身体の不自由な 人の行動範囲を広くする。寝たままで遠くのものを引き寄せたり、ものを 拾うことが困難な場合に用いる。片手用、両手用等があり、使用者の筋 …

no image

冷汗

一般に皮膚温度が上昇する発熱時などには発汗するが、皮膚温はむしろ 冷たいにもかかわらず湿潤になる場合を冷汗という。各種のショックの場 合に特徴的であるが、低血糖発作の場合にもみられる。また、通常の精 …

no image

リフォームヘルパー

平成5年度より開始された事業で、福祉関係職種(介護福祉士または ソーシャルワーカー)、保健・医療関係職種(理学療法士もしくは作業療 法士および保健師)、建築関係職種(設計士または施工者)がチームを 組 …

no image

リハビリテーション計画

障害者のリハビリテーションの目標を実現するために、社会的・医学的・ 職業的・心理的の各分野で、あるいは全体を通じての援助過程に応じて 設定される個別の計画をいう。医師および理学療法士、作業療法士、言 …

no image

臨床心理士

日本臨床心理士資格認定協会の認定による臨床心理学の専門家。心理 療法を用いて心理や発達に障害や問題のある人の治療・援助を行う。医 療、教育、福祉等の各分野で業務を行っている。用いられる技法は、精神 分 …