介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

ボランティアセンター

投稿日:

ボランティア活動を支援するために社会福祉協議会に設置されている機関。

制度や行政だけでは充足することができないきめ細かな福祉サービスの実

現を図り、人間相互の関係に支えられた生活、住みやすい地域社会づくりを

めざすボランティア活動の振興を図る機関。全国ボランティア振興センターを

はじめ、各都道府県レベル、市町村レベルの社会福祉協議会、ボランティア

団体等に設置されている。ボランティアセンターは、ボランティア活動の発掘と

援助のための調査、研究、広報、連絡調整、福祉教育等の活動などを行って

いる。主な仕事は、都道府県・指定都市、市区町村社会福祉協議会ボランテ

ィア・市民活動センターへの支援。ボランティアコーディネーター、アドバイザー

等の研修、普及。福祉教育推進のための調査研究・研修。関係省庁・関係機

関との連携によるさまざまな事業等である。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

評価 

評価方法としては、観察やインタビュー等によって得られた情報を分析 検討していくものが一般的であるが、その情報の精度を高くするために は、観察シート等を使用してデータの客観化に努力することが大切であ る …

no image

ピック病

ピック病は老年痴呆、アルツハイマー型によく似た珍しい病気で、病気の 発生率は約100,000人に1人で、男性よりも女性の方に多く見られる初老 期痴呆の一つ。初老期(歴年齢上の定義は45歳~65歳)に発 …

no image

バリアフリー

バリアフリーとは、通行や出入りをはばむ柵とか防壁障害物のことをいう。 すなわち、高齢者や障害者の生活や活動に不便な障害を取り除くことをい う。階段の代わりにスローブをつけたり、段差をなくしたり、車いす …

no image

排便障害

下痢は、腸内のものがほとんど消化・吸収されずに液体状のまま体外に出 てしまう状態である。高齢者は脱水症や栄養不良を招き全身状態に影響を 及ぼす。便失禁は不随意に便が出てしまう状態である。便秘は、便が大 …

no image

頻脈

心臓は自律神経(交感神経と副交感神経)によって支配されており、何ら かの要因で交感神経が優位になると心拍数が増える。心因性、運動性の 要因が多いが、薬物性要因に依る場合もある。心因性に依る場合は、比 …