介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

ボランティア

投稿日:

社会福祉においては、無償性、善意性、自発性のもとづいて技術援助、

労力提供等を行う民間奉仕者をいう。個人またはグループで、児童・高

齢者などの介護や話し相手、おむつたたみ、施設の清掃等の自己の労

力・時間の提供、手話。点訳、学習指導、理美容、電気、大工、茶・華道、

演芸(劇)指導等の技術援助、一日里親、留学生招待、施設提供、預血・

献体、旅行・観劇招待等、の奉仕を行う。本来は、有志者、志願兵の意味。

社会福祉 ・・・ 社会福祉 参照」

「ボランティア活動コーディネーター養成事業 ・・・ 市町村のボランティ

アセンター、ボランティア団体等において、行政や関係団体との連絡・調

整などを行うボランティア活動コーディネーターを養成するために研修会

や講習会を開催する」


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ビタミンA

ビタミンAは視覚の維持、上皮細胞の分化、生育、生殖機能の維持といった 多彩な機能を持ち、不足すると夜盲症、角膜乾燥症、細胞の生育異常などが 生じる。過剰摂取による副作用としては頭痛、吐き気、骨障害など …

no image

ピアカウンセリング

同じ経験や環境を共有し、共通の関心を持っている者同士が、自らの体 験にもとづき、他者の相談に応じ、問題解決を図ることをいう。近年増えつ つある障害者が相談員となり、様々な障害のある人たちの相談をうける …

no image

乏尿(ぼうにょう)

腎臓の尿生成機能の障害によって1日の尿量が300~500ml以下に減少 した場合を乏尿という。通常、健常者の尿量は500 ~ 2,000mlである。こ の場合腎の濃縮力を最大にしても1日に必要な溶質の …

no image

白内障

白内障には、先天性のものと後天性のものがある。先天性には、母親の 妊娠初期の疾患によるもの、原因不明のものがある。後天性には、外傷 性白内障、糖尿病性白内障、併発白内障(緑内障等ほかの眼疾患に併 発す …

no image

プライマリケア

プライマリケアは、住居や職場に近い診療所や保健所が行う医療で、 各人が自分の健康について基本的なサービスが受けられ、また必要 に応じて二次・三次的医療機関に紹介する機能を果たす。医療に限 定せず、より …