介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

訪問リハビリテーション

投稿日:

居宅において、その心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を

助けるために行われる理学療法作業療法、その他必要なリハビリテー

ション。介護保険の給付対象となる居宅サービスの一つ。病状が安定期

にある要介護者または要支援者に対して行われる。具体的には、関節

の変形拘縮の改善、寝返りなどの体位変換・介助方法の指導、起きあが

りや座る訓練・介助方法の指導、立ち上がり・歩行訓練、食事訓練・介

助方法の指導、排泄動作訓練・介助方法の指導、福祉用具・住宅改造

についてのアドバイスなどである。 利用においては、病状が安定してい

て計画的な医学的管理の下、自宅でのリハビリテーションが必要である

と医師が認める必要がある。なお、要支援者は、介護予防訪問リハビリ

テーションが利用でき、要介護認定を受けている者は介護保険で、まだ

要介護認定を受けていない者は医療保険を利用する。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ボディメカニクス

動作には、効率的で安全、安楽な方法があり、それぞれの障害に応じた 介助の動作にも同様のことがいえる。ボディメカニクスとは、人体に外部 から重力や抵抗が与えられたとき、筋肉や骨、関節にどのような力が生 …

no image

非定型精神病

非定型精神病は、急性に発病し、多くは意識障害を伴う。予後は一般に は良好といわれている。独立した疾患と考えるか、分裂病と躁うつ病の 混合状態と考えるかは、はっきりとしていない。統合失調症と躁うつ病の …

no image

福祉事務所

福祉事務所は、生活保護法、児童福祉法などいわゆる福祉各法に定め る援護、育成または更生の措置に関する業務を行う、第一線の総合的な 社会福祉行政機関である。都道府県福祉事務所は生活保護法、児童福 祉法、 …

no image

補聴器

補聴器の種類には、携帯用(耳掛型、箱型、挿耳型骨導式など)と、集団 用がある。各人に合った機種の選定、装用方法の決定には専門医や聴能 訓練士の診断・検査を受け、装用指導などを受けることが望ましい。身体 …

no image

訪問介護

名称が訪問介護となっているが、業務内容は何ら変わることはなく、身体 の介護に関すること、家事に関すること、相談・助言に関することである。 ホームヘルプサービスのことで、介護保険では、訪問介護員(ホーム …