介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

福祉用具購入費の支給

投稿日:

対象となる特定福祉用具は、腰掛便座、特殊尿器、入浴補助具(入浴

用いす、浴槽用手すり、浴槽内いす、入浴台、浴室内すのこ、浴槽内す

のこ)、簡易浴槽、移動用リフトのつり具の部分となる。介護保険の給付

対象サービスの一つであり、他人が使用したものの再利用に心理的抵

抗感があるものや使用により元の形態に戻らなくなり再利用できなくなる

など、福祉用具貸与の対象とならないものが購入費支給の対象とされた。

在宅の要介護者・要支援者が、介護保険法の指定を受けた特定福祉用

具販売事業者から特定福祉用具を購入したときは、各自治体が日常生

活の自立を助けるために必要と認める場合に限り、居宅介護(支援)福

祉用具購入費が支給される。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

マンパワーとは? 介護・福祉

今回は介護・福祉分野における「マンパワー」について説明します!   福祉マンパワーとは? 介護・福祉分野における「マンパワー」とは、ざっくり言えば「人手」であったり、「労働力」という意味で使 …

no image

ピック病

ピック病は老年痴呆、アルツハイマー型によく似た珍しい病気で、病気の 発生率は約100,000人に1人で、男性よりも女性の方に多く見られる初老 期痴呆の一つ。初老期(歴年齢上の定義は45歳~65歳)に発 …

no image

保健婦助産婦看護婦法

2001年(平成3年)に標題は、保健師助産師看護師法に改題された。保健 師、助産師、看護師、准看護師の免許、試験、業務、罰則などについて定 めた法律。一般に略して保助看法(ほじょかんほう)と呼ばれるこ …

no image

ブリーフセラピー

問題志向アプローチ、解決志向アプローチ等がある。多くの場合、治療 期間・回数をあらかじめ契約して治療を開始するので、被治療者の内面 にも契約期間内に良くなろうというエネルギーが湧いてくることが多い。 …

no image

福祉資金

障害者世帯、高齢者世帯または低所得世帯に対して、機能回復訓練器具 および日常生活の便宜を図るための用具の購入等に必要な経費。障害者 または高齢者が日常生活の便宜を図るための高額な福祉用具等の購入等 に …