介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

福祉コミュニティ

投稿日:

地域住民が地域内の福祉について主体的な関心を持ち、自らの積極的

な参加により、援助を必要とする人々に対して福祉サービスを提供する

地域共同体をいう。特定地域において、要援護者とその家族援護者が居

宅で通常の生活を続けることができるように、また、当該地域の住民が要

援護状態に陥るのを防止することができるように、インフォーマル及びフォ

ーマルなサービス提供者と住民が連携して、最適かつ総合的な援助・サー

ビスを提供することを目的としている。

「地域援助活動 ・・・ 従来、コミュニティワークと呼ばれていたものの援助

活動に当たる部分をさし、地域社会において、地域の住民がその地域社会

の問題を自ら解決できるように、専門的知識・技術を有したコミュニティワー

カーが地域組織化等の活動を通じて援助すること」


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

保健師

保健師となるには、国家試験に合格し免許を受けなければならない。公的 機関である保健所や市町村に勤務し、個人や集団に対して、健康保険増 進の指導、疾病予防の指導、健康相談、健康教育など広く地域住民の公 …

no image

プライマリケア

プライマリケアは、住居や職場に近い診療所や保健所が行う医療で、 各人が自分の健康について基本的なサービスが受けられ、また必要 に応じて二次・三次的医療機関に紹介する機能を果たす。医療に限 定せず、より …

no image

評価 

評価方法としては、観察やインタビュー等によって得られた情報を分析 検討していくものが一般的であるが、その情報の精度を高くするために は、観察シート等を使用してデータの客観化に努力することが大切であ る …

no image

福利厚生センター

福利厚生に関する啓発活動、調査研究、福利厚生契約にもとづく福利 厚生事業の実施、社会福祉事業に関する連絡および助成等を行う。厚 生労働大臣により全国を通じて1個に限り指定される。社会福祉事業従 事者の …

no image

ポータブルトイレ

トイレまで歩けない、用便が近くて間に合わない、トイレが狭くて介助が 難しい、等のときに利用する。形状、便座の暖房、消毒等さまざまに工夫 されたものが市販されている。利用時のみ室内に持ち込むのが普通。通 …