介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

日和見感染

投稿日:

ウイルスなどが周囲の形勢をうかがって日和見しているようにみえること

からこの名称が生まれた。エイズ患者にみられるカリニ肺炎は典型例。放

射線治療中、副腎皮質ホルモン剤や抗生物質の連続投与の際等にもお

こりやすい。普通の健康な人の場合は感染しても病原性を現さず、発病も

しない無害なウイルス、細菌、原虫、カビなどが、抵抗力や免疫力が低下

している者に感染すると急に活性化して発症する感染症をいう。日和見感

染を起こす病原体の中には薬剤耐性を獲得しているものも含まれており、

いったん発病した場合にその治療に有効な薬剤が限定されることから、医

学上の大きな問題になっている。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ボランティアセンター

ボランティア活動を支援するために社会福祉協議会に設置されている機関。 制度や行政だけでは充足することができないきめ細かな福祉サービスの実 現を図り、人間相互の関係に支えられた生活、住みやすい地域社会づ …

no image

バイタルサイン

一般にバイタルサインといえば、狭義では体温、呼吸、脈拍、血圧を指す。 広義では、これらのほか、意識・精神状態、食欲、排尿、・排便、睡眠、神 経反射などを含んでいる。生きていることを表すしるし、生命徴候 …

no image

ボディメカニクス

動作には、効率的で安全、安楽な方法があり、それぞれの障害に応じた 介助の動作にも同様のことがいえる。ボディメカニクスとは、人体に外部 から重力や抵抗が与えられたとき、筋肉や骨、関節にどのような力が生 …

no image

保健婦助産婦看護婦法

2001年(平成3年)に標題は、保健師助産師看護師法に改題された。保健 師、助産師、看護師、准看護師の免許、試験、業務、罰則などについて定 めた法律。一般に略して保助看法(ほじょかんほう)と呼ばれるこ …

no image

プレイセラピー

アンナ・フロイトやクラインらの精神分析的遊戯療法、クライエント中心 療法の理論を活かしたアックスラインやムスタカスらの児童中心療法 等があるが、現在では行う内容にそれほどの違いはみられない。心理 療法 …

PREV
評価 
NEXT
頻尿