介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

パラリンピック

投稿日:

現在は視覚障害者や切断者も参加する大会となり、もう一つの(パラ)の

オリンピックという意味で使われるようになった、1948年にイギリスで脊髄

損傷者のスポーツ競技大会として開催されたのがきっかけで、1960年の

ローマオリンピック大会からオリンピックの開催地で開かれるようになった。

1964年の東京大会からパラプレジア(脊髄損傷等のよる下半身麻痺者)の

オリンピックという意味でパラリンピックと呼ばれるようになった。国際パラリ

ンピック委員会(IPC)が主催する身体障害者を対象とした世界最高峰のス

ポーツ競大会であり、通常のオリンピックと同じ年に同じ場所で開催される。

パラリンピックには障害の度合いに応じた階級が存在し、たとえば、肢体な

どの障害の場合はLWやLC等の競技ごとの記号と度合いを数字で表す。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

乏尿(ぼうにょう)

腎臓の尿生成機能の障害によって1日の尿量が300~500ml以下に減少 した場合を乏尿という。通常、健常者の尿量は500 ~ 2,000mlである。こ の場合腎の濃縮力を最大にしても1日に必要な溶質の …

no image

福祉コミュニティ

地域住民が地域内の福祉について主体的な関心を持ち、自らの積極的 な参加により、援助を必要とする人々に対して福祉サービスを提供する 地域共同体をいう。特定地域において、要援護者とその家族援護者が居 宅で …

no image

プレイセラピー

アンナ・フロイトやクラインらの精神分析的遊戯療法、クライエント中心 療法の理論を活かしたアックスラインやムスタカスらの児童中心療法 等があるが、現在では行う内容にそれほどの違いはみられない。心理 療法 …

no image

ビタミンA

ビタミンAは視覚の維持、上皮細胞の分化、生育、生殖機能の維持といった 多彩な機能を持ち、不足すると夜盲症、角膜乾燥症、細胞の生育異常などが 生じる。過剰摂取による副作用としては頭痛、吐き気、骨障害など …

no image

ビタミンC

ビタミンCは、還元力が強く酸化しやすく、水、熱にも弱い。新鮮な果実、 緑黄色野菜等に多く含まれ、ビタミン類の中で最も大量に必要とされるも のでその所要量は男女とも1日50㎎以上とされている。これが不足 …