介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳死

投稿日:

脳死には、大脳と脳幹がともに不可逆的な機能喪失に陥った全脳死、脳幹

だけが死んだ脳幹死が含まれ、大脳は死んで脳幹だけが生きている植物

状態とは区別される。脳機能の回復不可能な喪失が、心臓死(心臓の停止

による死亡)に先立って生じた状態をいう。厚生省研究班による脳死判定

基準は、深昏睡、自発呼吸停止、瞳孔散大、脳幹反射消失、平坦脳波の各

条件が満たされた後、6時間(小児および二次性脳障害者では6時間以上)

たっても変化のない場合となっている。平成9年に臓器の移植に関する法律

が成立、施行され、移植の場合に限り脳死基準による死の判定が行われる

ようになった。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

難聴

難聴の程度はオージオメーターを用いて計測され、ヒアリングレベル30dB では、ささやき声は聞こえず、それより大きい声は聞こえる(軽度難聴の相 当)、70dBでは裸耳で普通の話し声は聞こえない(中等度難 …

no image

内部障害者更生施設

内臓の機能に障害のあるものを入所させて、その更生に必要な治療、指導 および訓練を行う施設。指導、訓練等や健康管理などが行われる。身体障 害者福祉法にもとづき設置される身体障害者援護施設のうち身体障害者 …

no image

日本社会福祉士会

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯 研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援 助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与す …

no image

脳神経

脳神経とは、脊椎動物の神経系に属する器官で、脳から直接出ている末 梢神経の総称で、次の12対をいう。嗅神経(嗅覚)、視神経(視覚)、動眼 神経(眼球運動)、滑車神経(眼球運動/上斜筋)、三叉神経(顔面 …

no image

ねたきり老人ゼロ作戦

ゴールドプランで定められた高齢者施策の1つであり、寝たきりゼロへの 10か条を作成するなど、寝たきりの原因となる病期やけがの発生を予防 し、地域におけるリハビリテーション実施体制の強化、脳卒中情報シス …

PREV
脳梗塞
NEXT
脳出血