介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

委託

投稿日:2018年8月5日 更新日:

社会福祉においては、国および地方公共団体が行う措置を民間社会福祉

事業に依頼し対価を支払う行為をさします。この場合、措置権者から委託

を受ける社会福祉施設委託施設と呼び、対価として社会福祉事業経営

母体に支払われる措置費を中心とした費用を委託費と呼びます。一定の

行為を自己責任で他人に依頼すること。

社会福祉施設 ・・・ 社会福祉施設 参照」

委託施設 ・・・ 委託施設 参照」

社会福祉事業 ・・・ 経営主体は、国、地方公共団体、社会福祉法人等

で、第一種社会福祉事業は第二種社会福祉事業より強い規制や監督がな

される」

委託費 ・・・ 委託費 参照」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

あえ物

魚介・肉・野菜などの材料を下調理し、それらと味の調和のよい衣であえた もの。具とあえ衣の組み合わせによって多種多様な料理が作り出せ、献立 に変化を与える品となります。一般に具はあえ衣よりも薄味にし、具 …

no image

高齢者の運動シーンやリハビリの際に必ず行うべきウォームアップ!

今回は「ウォームアップ(ウォーミングアップ)」について説明します。   そもそもウォームアップとは・・・ まず、「ウォームアップ(ウォーミングアップとも呼ばれますね。今回の記事では「ウォーム …

no image

炒め物

材料は適当な大きさに切っておくことや、調味料はきちんと用意しておくこ となどを注意し、適度な歯ごたえが炒め物の身上であるが、高齢者の場合、 中まで火が通りにくく硬いこともあるため、一度軟らかくゆでたも …

no image

ウイルス感染症

ウイルスとは、細胞に寄生する細菌より小さい病原体の総称で、この ウイルスに感染するとことにより、発病する病気を感染症と呼びます。 感染症として代表的なものは、A,B,C,D、E型各肝炎やエイズ、成 人 …

no image

福祉サービスの「インテグレーション」とは?

今回は「インテグレーション」について説明します!   「インテグレーション」ってなに? まず、「インテグレーション」の意味について説明します。   インテグレーションは、英語の「I …