介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

手浴

投稿日:

座位保持の可能な場合は、オーバーテーブルを利用して両手を洗ったり、

ベッド上で寝具を濡らさない工夫をして身体の前部に湯の容器を置いて洗

う。座位保持が不可能な場合は、横向きになって片手ずつ洗う。つめ切り

は、手浴の後の行うこと。部分浴の一種で、ぬるめの湯に手を入れて暖め

た後、石鹸(洗剤)で洗い、次に湯の温度を少し高くして温める。タオルで水

分をふき取り、ベビーオイルやハンドクリームで肌を整える。手浴は、疾病

や障害によってセルフケアが困難になり、床上安静を余儀なくされている患

者に清潔ケアとして実施され、経験的には爽快感の得られる看護術の一

つに位置づけられている。また、手首まで浸かる洗面器やボウルに、熱め

のお湯(入浴時よりやや高めの温度)を注ぎ、精油を1~3滴落としてよくか

き混ぜ、手を10分位浸す。足浴のように手の自由がないので、精油の香り

を楽しみながら、手の平のツボを刺激したりする方法もある。慢性的な肩こ

り・頭痛持ちの者、緊張しやすい性格の者などにも有効な手段である。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

通所リハビリテーション

介護老人保健施設、病院等に通わせ、その施設において、理学療法、 作業療法、その他必要なリハビリテーションを行う、要介護者または要 支援者であって、居宅において介護を受けるもののうちの介護保険給 付対象 …

no image

聴覚障害

身体障害福祉法では、両耳の聴力レベルが70デシベル以上の人などを 聴覚障害者とし、障害等級を6級から2級の間で認定している。受障時期、 受障部位、受障原因により治療・援助法・コミュニケーション手段が異 …

no image

ドライシャンプー

ドライシャンプー剤を用いて、頭皮、頭髪を清潔にする方法で、頭髪の状態、 頭皮の汚れ具合によってシャンプー剤を選ぶ、洗髪効果を得るために、頭 皮を十分にマッサージし毛髪を小分けにしてふく、アルコール使用 …

no image

体位

姿勢が静止している状態をいう。基本的な体位として、立位、座位、臥位 がある。座位には座位と半座位があり、臥位には抑臥位・側臥位・腹臥位 がある。 「体位変換 ・・・ 同一体位の継続は苦痛や疲労を生じ、 …

no image

チームケアって?

今回は「チームケア」について説明します。   チームケアってなに? チームケアとは、保健分野や医療分野、介護分野、福祉分野など、各領域の専門的な知識を持つ人がチームを組んで要援護者のケアを行 …