介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

椎間板ヘルニア

投稿日:

椎間板ヘルニアは、腰椎に最も多くみられ、腰痛や座骨神経痛の原因と

なる。腰痛への対策としては、安静、コルセット着用などが行われるが、

手術療法もある。脊椎骨の間にある円盤状の軟骨を椎間板というが、こ

れが退行変性やなんらかの外力によって椎管内に押し出され、痛み、しび

れ、麻痺などの神経症状をおこした状態。椎間板ヘルニアの治療は、原則

的には保存療法である。これには、鎮痛剤、牽引や温熱療法などが含まれ

る。さらに、神経ブロック療法が適応となることがある。神経根ブロック、硬

膜外ブロックなどである。保存療法で奏効しない場合、手術が考慮される。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

第二号被保険者

保険料は、医療保険者が医療保険料として徴収し、納付金として一括して 納付する。保険料額は、全国の介護給付費総額の2分の1の額(公費負担 分を除いた分)を、第一号被保険者と人数比で案分した額をもとに求め …

no image

重複障害

身体障害者については、身体障害者障害程度等級表における1級、2級 を通常意味し、知的障害については、知能指数がおおむね35以下の者、 または50以下で、かつ身体障害者程度等級表における1級から3級まで …

no image

特定施設入居者生活介護

特定施設サービス計画にはサービスの内容、担当者、健康上・生活上 の問題点と解決すべき課題、提供するサービスの目標・達成時期・提 供上の留意点を定める必要がある。有料老人ホームや軽費老人ホー ム(特定施 …

no image

痛風

痛風は、突然生じる母趾関節の腫張・発赤をともなった激痛(痛風発作) が代表的な症状である。臨床的な病期としては、無症状期、急性痛風発 作期、痛風発作の繰り返し期、慢性痛風期に区分され、進行すると腎不 …

no image

デイサービス事業

在宅の虚弱高齢者および寝たきり高齢者等に対し、老人デイサービス センター通所により各種のサービス(入浴、食事の提供、機能訓練等) を提供し、生活の支援、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上 等を図る …